top of page
IMG_0159_edited.png

​プレミアム糀あまざけ​

​5つのポイント

1. 砂糖不使用・ノンアルコール

2. 自然栽培玄米

3. 有機植物性ヘンププロテイン

4. 天然海塩

5. 有機JASマーク取得

1

砂糖不使用・ノンアルコール

当協会オリジナルの甘酒は、自然栽培の玄米を糀にして、砂糖や人工甘味料を一切使用せず、糀の力のみで糖化させて作られています。

「甘酒」と聞くと、酒粕から作るアルコール入りの飲み物をイメージされる方も多いかもしれません。しかし実は、甘酒には「米糀」から作るタイプも存在します

同じ「甘酒」という名前でも、原料・味・香り・栄養価はまったく異なります。

米糀由来の甘酒は、古くから「飲む点滴」とも呼ばれ、必須アミノ酸、ビタミンB群(B1・B2・B6)、食物繊維、ミネラルなど、栄養が豊富に含まれているのが特長です。

1459636_m.jpg

2

国産自然栽培玄米

当協会で使用している玄米は、農薬・肥料を一切使わない「自然栽培」で育てられた、国産のものを厳選しています。

自然栽培とは、次の3つの条件を満たす栽培方法です。

  • 農薬を一切使用しないこと(自然な土壌環境で栽培される)

  • 肥料を与えないこと(有機肥料も含めて不使用)

  • 自家採種を行っていること(品種改良されていない、原種に近い種を使用)

 

また、石川県の郷土料理「フグの卵巣のぬか漬け」をご存知でしょうか?

この料理に使われるフグの卵巣には、青酸カリの約850倍とも言われる猛毒「テトロドトキシン」が含まれていますが、ぬかの力でその毒素が分解されることが知られています。

一般的には白米を使った甘酒が主流ですが、当協会では、ぬかの持つ「除毒・分解」の働きに着目し、自然栽培の玄米を使用しています。ファスティング中のデトックス効果を最大限に高めるために、最適な選択と考えています。

3

​有機植物性ヘンププロテイン

ファスティング中でも筋肉や筋力をできるだけ維持することが大切です。そこで、消化に負担をかけず摂取できる植物性タンパク質として、「有機ヘンププロテイン」を取り入れています。

ヘンププロテインは、純粋な麻の実から作られた天然のプロテインで、以下のような豊富な栄養素を含んでいます:

  • 10種類の必須アミノ酸

  • 葉酸

  • 亜鉛・鉄・マグネシウム

  • ビタミンB1・B6

また、含有されているヘンプペプチドには、消化を助ける働きがあることも分かっています。

麻の実は、日本では古来より親しまれてきた穀物のひとつで、「稲・黍(きび)・大麦・小麦・大豆・小豆・粟(あわ)・麻」といった「八穀」の中にも数えられています。現代でも、七味唐辛子に含まれていることで知られています。

ファスティング中でも安心してタンパク質を補えるヘンププロテインは、自然の恵みと先人の知恵が詰まった、身体にやさしい栄養源です。

4

​天然海塩

プレミアム糀あまざけで使用している塩は、長崎県平戸島・根獅子(ねしこ)の浜一帯の清らかな海水からつくられた、こだわりの天然海塩です

一般的な精製塩や天然塩と比べて、ミネラル含有量が非常に高いのが特長です。特に、

  • カルシウム

  • マグネシウム

といった、ファスティング中に不足しがちな重要ミネラルを豊富に含んでいます。

体内の電解質バランスを保ち、代謝や神経伝達をサポートする役割を果たすこれらのミネラルは、健康的で安全なファスティングの実現に不可欠です。

5

有機JASマーク取得

有機JASマーク」や「有機・オーガニック」という表示は、農林水産省の登録認証機関から認証を受けた事業者のみが使用を許可されています。

このマークは、有機JAS規格に基づいて生産・製造された食品にのみ表示することができ、さらに年に一度の厳格な検査と審査を通過する必要があります。

本品は、原材料の95%以上が有機農産物によってつくられており、厳しい認証基準をクリアした信頼と品質の証でもあります。

​栄養成分表

栄養推奨量.png

名称    有機甘酒

原材料名    有機玄米(国産)、有機麻の実粉末、食塩

内容量     250g

理想の三大栄養素のバランス中心割合※1のコピー.png
1日の栄養推奨量のコピー.png
必須アミノ酸量 (1).PNG
bottom of page